コロナ禍からまだまだ抜けきれていない日本。
海外旅行ができるようになったとはいえ、まだまだ制限があるのも実情です。
そんな2022年9月、長期休暇を貰えることになったのでタイとラオス旅行へ行ってきました。
海外渡航自体はワクチン接種済みということもあり、今回旅した際には困ることはありませんでした。

国によってワクチン接種済みかどうかで対応も変わるので必ず確認を!
今回は私が9月にタイ渡航した際の日本出国、渡航時の注意点についてご紹介させていただきます。
10月1日からタイへの渡航はパスポートのみで渡航可能になりました!
ただし日本帰国時はMySOSでの事前申請などまだまだ制限があるのでご注意ください。



タイ旅行へ行きたいけどどうしよう?
そんな方は是非この記事を参考にしてみてください。
出国3時半前に成田空港へ到着


成田空港へは12時頃到着しました。
飛行機出発時刻は17時なのでまだまだ時間がありましたが、久しぶりの海外旅行でテンションが上がっていた事、空港ラウンジへ入りたかったので早めに到着しておきました。
早めに着いたといえは、やはりチェックインカウンターはまだ空いてなかったので30分ほどフラフラ。
チェックインカウンターでチェックインをする


今回はZIPAIRを利用しました。
ZIPAIRはJALの子会社でLCCです。
コロナ禍に就航を始めたLCCなので馴染みがない方もいるかと思います。
ZIPAIRは成田空港第一ターミナル北ウイングにチェックインカウンターがあります。
チェックインカウンターでは下記の提示を求められます。
・ワクチン接種証明書(アプリでもOK)
・パスポート
・eチケ控え(一応渡しておきました)
全ての書類は見せるだけでしたが、eチケ控えやワクチン接種証明書は複数枚印刷しておきましょう。
ワクチン接種証明書はアプリでも問題ありませんが渡航先で提出する可能性があるので印刷をおすすめします。
ワクチン接種証明書専用のアプリは事前にDLしておきましょう。
無事チェックイン完了


出国できなかったらどうしようと不安でしたが無事にチェックインすることができました。
搭乗券をもらえた時はホッとしましたね…。
あとは普段通り、手荷物検査を受け、出国審査。飛行機に乗ることができます。
現在の成田空港は閑散としている


成田空港国際線は閑散としているのでお店も閉まっていたりします。
もし免税品を購入したい場合は事前にネット注文することが可能です。
下記のサイトで予約しておきましょう。
\ 事前に免税品をチェック /
ZIPAIRに搭乗


私はラウンジにも寄っていたので搭乗時間丁度にゲートへ向かいました。
その際手荷物についての重量確認、その他書類の提示は求められずパスポートの顔確認と搭乗券スキャンのみ行われました。
そんなこんなで無事に機内へ。
ここから5時間半のフライトです。
なお、機内で入国審査カードなどの書類を書くこともありませんでした。
バンコク入国


定刻通りにスワンナプーム国際空港へ到着。
ZIPAIRはLCCではありますが、スワンナプーム国際空港へ到着します。



バンコクはスワンナプーム国際空港とドンムアン空港があります。
エアアジアはドンムアン空港を利用するのでLCCを利用する方は必ずご確認を
入国審査時にワクチン接種証明書なども必要なのかなと思っていましたが、パスポートの提示、顔写真撮影、指紋認証、何日滞在するのかと簡単な質問だけでした。
ワクチン接種証明書も見せることなく、入国審査書類などもありません。



日本で事前にワクチン接種等のチェックを済ませているからでしょうか?
書類提出もなくタイへの入国は簡単でした!
【10月1日以降のタイ入国はパスポートのみ】
10月1日よりタイへの入国はワクチン接種証明書も特に必要なくパスポートのみで渡航可能になりました。
つまり、今後はコロナ禍前と変わらない渡航が可能になりました
日本帰国時はまだまだ注意が必要


2022年10月現在、日本入国時はまだまだ規制が厳しくワクチン接種証明書があるかどうか、また渡航先により帰国時の待機有無が変わります。
タイは青色区分に位置しており、隔離などの制限はありません。
しかし、ワクチン3回接種済みかによって帰国時の手続きが変わってきます。
ワクチン3回接種済み→MySOSアプリで帰国前にワクチン接種証明書を提出
ワクチン未接種→72時間前のPCR検査を行い、陰性証明書をMySOSにて提出
ワクチン3回接種済みの方は必ず役所へワクチン接種証明書の発行依頼をしましょう。
マイナンバーカードを所持している方はアプリで申請がスムーズです。(数分で発行されます)



接種証明書アプリで証明書の印刷ができるようになったのでプリントしておくと万が一提出を求められても安心ですよ!
しっかり準備してタイ旅行を楽しもう!
今回はタイ旅行へ行く際の注意すべき点と実際に渡航した際の感想なども交えてご紹介させていただきました。
なお、タイ経由で他の国へ赴く場合は必ず他国の入国状況や必要書類についてしっかりと確認をしておきましょう。
以下、入国時と出国時のまとめです。
タイへの旅行はほぼコロナ前と変わらなくなりました。
しかし、日本入国にはまだまだ注意が必要ですので準備を怠らないようにしましょう。



楽しい旅行を!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。